ゴルフコンペ カテゴリの一覧
- 2014年11月19日…第14回杉朋会ゴルフコンペ報告(2014年11月16日(日)開催)
- 2014年09月25日…第14回平成26年度杉朋会ゴルフ大会ご案内
- 2013年07月31日…第13回平成25年度杉朋会杯争奪ゴルフ大会 開催お知らせ~初参加歓迎
- 2013年01月24日…第12回杉朋会争奪ゴルフコンペご報告
- 2012年07月25日…第12回 杉朋会杯争奪ゴルフ大会 開催のお知らせ ~ 初参加歓迎
- 2011年07月19日…杉朋会杯争奪ゴルフ大会 初参加歓迎 第11回 開催のお知らせ
- 2010年12月15日…第10回杉朋会争奪ゴルフコンペ ご報告
- 2010年07月13日…第10回記念 杉朋会杯争奪ゴルフ大会 開催のお知らせ
- 2010年07月13日…第29回 高尾杯ゴルフコンペご報告(平成22年7月4日)
- 2009年11月04日…第9回杉朋会争奪ゴルフコンペ
第14回杉朋会ゴルフコンペ報告(2014年11月16日(日)開催)
第14回杉朋会ゴルフコンペは11月16日(日)埼玉県の寄居カントリークラブにて23名(6組)参加で開催されました。
今年は例年のメンバーの他に48期の2名が参加となり、平均年齢を下げてくれた事は非常に喜ばしい事です。
当日は雨の予報もありましたが、青空満開の絶好のゴルフ日和でのゴルフコンペとなりました。ところが、コースが長く多少トリッキー、その上ピン位置がプロ並みに切ってあり皆さん悪戦苦闘の様子でした。また、スタート時間が遅い事もあり日没が心配されましたが、何とか最終組もギリギリコースアウト出来ました。
表彰式は午後5時過ぎからパーティ会場にて和気あいあいと行われました。
結果は以下の通りです。
優 勝 大場隆道さん(48期) ベスグロも取りました
準優勝 高尾先生
3 位 野崎芳宏さん(8期)
4 位 原田和彦さん(17期)
5 位 兼子由利子さん(6期)
当日賞はクラブから寄贈のキャディバック小野寺理子さん(48期)が獲得!
来年度の杉朋会ゴルフコンペは若い期の方に来て欲しいですね。
2014年11月19日 |
カテゴリ: 1. 杉朋会からのお知らせ ゴルフコンペ
第14回平成26年度杉朋会ゴルフ大会ご案内
下記内容にてご案内致しますので、ご参加のほど宜しくお願い致します。
1) 開催日 平成26年11月16日(日)午前10時頃スタート予定
OUT/5組-9:45スタート
IN /5組-9:45スタート
2)開催場所 寄居カントリークラブ
住所 〒369-1215 埼玉ke大里郡寄居牟礼1286
電話 048-582-5550
寄居CC ホームページはこちら→
3)交通
①車での来場
関越自動車道嵐山・小川IC8km/花園IC5km
②電車での来場(クラブバス)
東部東上線[小川町駅] 7:35/8:05/8:40
タクシー 小川町より約1,600円
4)参加会費
①プレー費 16,460円(税込). ※食事代は別途
②賞品代 3,000円
③パーティ費等は杉朋会より補助有り
5)競技方法 <新新ペリア>
OUT/IN隠し9ホール
6)表彰
優勝/準優勝/3位/4位/5位/7位/10位/15位
16位(当日賞)/20位/25位/30位/35位/BB賞
男女別ベスグロ/ニアピン/ドラコン
7)その他
①組合せは後日発送致します。
②景品が有りましたら提供御願致します。
8)幹事 一期 天野裕之
9)お申込み方法
インターネット
ゴルフコンペお申し込みフォームよりお申し込みください
お申し込みフォームはこちらから→
電子メール
info@sanpoukai.org
杉朋会連絡ダイヤル
090-9678-8367
2014年09月25日 |
カテゴリ: 1. 杉朋会からのお知らせ ゴルフコンペ
第13回平成25年度杉朋会杯争奪ゴルフ大会 開催お知らせ~初参加歓迎
同窓生親睦促進の機会として第13回 杉朋会杯争奪ゴルフ大会 を開催する事になりました。 本年は「南栃木ゴルフ倶楽部」での開催となります。
本ゴルフ大会は、ゴルフの腕を競うというよりも懇親の場となりますので、初めてプレイされる方も気軽に参加いただけます。過去参加頂いている方はもちろん、初参加の方も大歓迎いたします。
友人、先輩、後輩等、みなさまお誘いの上奮ってご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
1.日 時
平成25年9月29日(日) 9時30分現地集合
9:50 Outスタート
10:05 Inスタート
2.場 所
栃木県鹿沼市永野2585
TEL 0289-84-0211
3.アクセス
車 東北自動車道 栃木インターから約20分
電車 東武日光線 栃木駅 新栃木駅
(特急日光1号 新宿7:30 池袋7:36 大宮8:02各発)
*特急の場合は栃木駅下車
*特急日光1号 8:47栃木駅着
クラブバス 栃木駅 8:50発 予約しました。
*車に分乗をご希望の方は理事の程塚までご相談下さい。
4 競技方法
新ぺリア方式 ハンデキャップの上限は36とする
5 応募方法
(直接お申込み)
*理事 程塚良男(1期) 住 所 北区上十条3-24-8 TEL 090-3135-6484
(インターネットお申込み)
*杉朋会ホームページお申込フォーム あるいは、メールにてお申し込みください。
6 費 用
プレー代金 14,480円(パーティー費込み)各自精算
参 加 費 1,000円
*いつも多くの卒業生から賞品のご提供をいただき、誠にありがとうございます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
本年度も、賞品等の寄贈に何卒ご協力のほどお願い申し上げます。
担当理事 程塚良男(1期)齋藤敏子(3期)
2013年07月31日 |
カテゴリ: 1. 杉朋会からのお知らせ ゴルフコンペ
第12回杉朋会争奪ゴルフコンペご報告
平成24年10月13日(土)~14日(日)
茨城県行方市小牧1006-9
「セントラルゴルフクラブNEWコース」
9:30 OUTスタート
今回は例年の「高萩ゴルフクラブ」が震災の影響などからコースの整備が余り良くないと言う事で12回目にして別のコース(セントラルゴルフクラブNEWコース)での開催となりました。
前夜祭はコースに隣接した理事の程塚氏のご自宅で行われました。桐生会長もご参加頂き少人数ではありましたがアットホームな雰囲気の中、宴は深夜近くまで続きました。
翌朝は晴天に恵まれ、当日参加の方を含め計16名で熱戦が繰り広げられました。
試合終了後はゴルフクラブのコンペルームで表彰式が行われました。
優 勝 榎本 幸徳(6期)
準優勝 兼子由利子(6期)
三 位 原田 和彦(17期)
四 位 森本 兼司(1期)
五 位 佐藤 和則(6期)
べスグロ 原田 和彦(グロス78)
第13回杉朋会争奪ゴルフコンペ参加者募集
日程 平成25年9月28日(土)~29日(日)
開催場所は未定です。詳細等決定次第ホームページ等でお知らせいたします。
担当理事 程塚良男
齋藤敏子
2013年01月24日 |
カテゴリ: 1. 杉朋会からのお知らせ ゴルフコンペ
第12回 杉朋会杯争奪ゴルフ大会 開催のお知らせ ~ 初参加歓迎
同窓生及び教職員との親睦促進の機会として第12回 杉朋会杯争奪ゴルフ大会 を開催する事になりました。
本年は「高萩カントリークラブ」ではなく、もう少し近いゴルフ場「セントラルゴルフクラブNEWコース」に会場が変更になりました。
本ゴルフ大会は、ゴルフの腕を競うというよりも懇親の場となりますので、初めてプレイされる方も気軽に参加いただけます。過去参加頂いている方はもちろん、初参加の方も大歓迎いたします。
友人、先輩、後輩等、みなさまお誘いの上奮ってご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
1.日 時 前夜祭: 平成24年10月13日(土) 午後5時より前夜祭
※(集合場所はお申し込み後ご連絡いたします)
その後 杉朋会 程塚副会長邸にて宿泊
大会開催日: 平成24年10月14日(日)午前9時31分より、Out スタート
(当日参加者は遅れないよう、スタート1時間前を目安にゴルフ場にご集合ください)
2.場 所 「セントラルゴルフクラブNEWコース」
住所 茨城県行方市小牧1006-9
TEL 0299-73-0077
FAX 0299-80-7212
交通 東関東自動車道:大栄ICから約35分、潮来ICから約20分 JR総武鹿島線:潮来駅から車で約25分
http://www.accordiagolf.com/guide/3562402/location.html
*各自の交通手段による参加や当日参加も歓迎です。
*今回はバスをチャーターしませんので、交通手段のない方は申込み時ご相談下さい(車での同乗等)
4.費 用 宿泊 程塚邸(先着20名程度)
茨城県行方市繁昌天神1257(ゴルフ場付近)
前夜祭パーティー 2,000円
プレイ費 13,000円(税込・昼食別)各自精算
参加費用 4,000円(表彰パーティー・賞品費用)
5.応募方法 9月10日 までに 杉朋会ホームページお申込フォームよりお申し込みください。
http://sanpoukai.org/archives/692
本年も、前夜祭持込みのお酒・おつまみ や 賞品寄贈のご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2012年07月25日 |
カテゴリ: 1. 杉朋会からのお知らせ ゴルフコンペ
杉朋会杯争奪ゴルフ大会 初参加歓迎 第11回 開催のお知らせ
震災の影響もあり、本年のコンペの開催内容・場所等 皆さまから様々なご意見を頂きましたが、例年通り高萩カントリークラブで教職員及び同窓生との親睦促進の機会として行う事になりました。
本ゴルフ大会は、ゴルフの腕を競うというよりも懇親の場となりますので、初めてプレイされる方も気軽に参加いただけます。過去参加頂いている方はもちろん、初参加の方も大歓迎いたします。初参加の方には、何か特典を用意する予定です。
ゴルフ大会前日の練習ハーフプレイ・前夜祭・大会・表彰パーティーと盛り沢山です。友人をお誘いの上奮って参加くださるようご案内申し上げます。
東京駅より貸切バスを利用される方は、行きのバスに乗った時から帰りの降りる時まで楽しい時を過ごして頂ける事をお約束させていただきます。
1.日 時 平成22年10月15日(土) 午後2時頃よりハーフプレイ(無料)
午後6時より前夜祭、
その後ロッジにて宿泊
10月16日(日) 午前8時より、Out , Inに分かれスタート
(当日参加者は遅れないよう集合ください)
2.場 所 「高萩カントリークラブ」
茨城県高萩市上君田芳ノ目1609-3 Tel 0293-28-0021
3.バス利用 10月15日(土) 10時 JR東京駅 丸の内鍛冶橋駐車場 発
10月16日(日) 19時頃 JR東京駅 着(予定)
*各自の交通手段による参加や当日参加も歓迎です。
4.費 用 バス利用者 8,000円 (利用20人以下の場合、2,000 追加)
宿泊費 3,100円(朝食付、税別) 各自精算
前夜祭パーティー 4,000円
プレイ費 9,000円(昼食付・税 別)各自精算
参加費用 4,000円(表彰パーティー・賞品費用)
5.応募方法 9月15日 までに 下記申し込みフォームのアドレスより申し込み願います。
http://sanpoukai.org/archives/692
★本年も、前夜祭持込みのお酒・おつまみ や 賞品寄贈のご協力を!
2011年07月19日 |
カテゴリ: 1. 杉朋会からのお知らせ ゴルフコンペ
第10回杉朋会争奪ゴルフコンペ ご報告
10月17日(日)に高萩カントリークラブで辻博康先生・高尾弘先生にも参加頂き、28名の参加で開催されました。
<いよいよ出発>
前日の16日(土)10時、、バスでの参加者は大型サロンバスで鍛冶橋駐車場を出発。
本年は、初参加の9期井口晃からジョニ黒のポケット瓶を大量に協賛頂いたので、高萩CCまでアルコール切れを心配することも無く、サロン席は駐車場を出た時から高萩CCへ着くまで大盛況。3時間程度の旅でしたが、下手な銀座のお店で楽しむより良かったのか、高萩CCへ到着した時には酔いにも任せ「延長!」?と声が上がるほどでした。
自家用車組は、バス参加とは対照的に安全運転を心掛けで1時30には全員到着しました。
<午後からのハーフプレー>
午後2時頃より、声を掛け合いメンバーを募りOUT・INに分かれ練習プレー開始。それぞれの組で それぞれの楽しいハーフプレイを終わらせた後、ゆっくりと入浴。
<前夜祭パーティー>
午後6時、高尾先生の乾杯で前夜祭パーティーが始まりました。例年は、参加者の自己紹介が終わるとすぐ、カラオケマイクの取り合いになったのですが、本年は歓談の時間を設けました。宴がピークになった所で、6期木場正博が提供してくれた角川映画鑑賞券ペア 5組を全員参加で争奪ジャンケンの後、カラオケタイムに突入。役者揃いで、歌や踊りへ歓声が飛び交うだけでなく “おひねり”まで飛んでおりました。
<朝食>
7時には、前夜祭の疲れも見せず食堂に集まり朝食。
<試合>
7時40分 当日参加の辻先生他3名も到着し、集合写真撮影・ルール説明後、OUT4組、IN4組(競技参加は28名)に分れ、(以下昨年と同文)争奪コンペの開始。形式は新ペリアによるハンディキャップ戦で男子の上限は36、女性は40で、誰でも優勝のチャンスあり、飛び賞も豊富にあり。コンペといっても初参加も多く同窓仲間と和気合い合いで、それぞれのレベルに応じ秋晴のゴルフ日和の中で楽しみ優先でプレー。
<表彰式パーティー>
入浴後、表彰パーティー開始。本年も、多くの方から商品提供を頂きました。特に16期山崎雅晴(不参加)から提供された、柿安本店のサーロインステーキとすき焼き肉が、優勝・準優勝の副賞であることを発表すると、皆今夜の食卓を想像しながら表彰を聞いているようでした。
昨年同様 ニアピン・ドラコン・ベスグロ・大波/小波 の後、6位~ブービー、 上位5名 の順で表彰を行いました。
ニアピン:先生 高尾弘・1期 嶋田和江・2期 内山稔・17期 原田和彦
ドラコン:6期 戸井田英次・4期 本橋忠・1期嶋田和江・11期 千年雅行
ベスグロ:先生 辻博康(男子)・1期 嶋田和江(女子)
大波小波:2期高橋洋子(大波)・2期 内山稔(小波)
上位5名:1期 内藤統祥(優勝)・2期 原 都(準優勝)・4期 本橋忠(3位)
先生 高尾弘(4位)・2期 内山稔(5位)
<後述談>
帰りのサロンバスには、争奪コンペの余韻とカラオケの歌が東京駅まで響いておりました。
皆様、ゴルフコンペに協賛・協力頂きありがとうございました。
杉朋会争奪ゴルフコンペは、ゴルフの腕前・老若男女に関係なく杉朋会会員に参加頂き、10回行われました。会員の協力のおかげで、回を重ねる毎により楽しんで頂けるコンペになっております。次回は、平成23年10月15~16日に予定しておりますので 是非同級生、ご友人をお誘いの上、参加をお願い致します。特に初参加者を歓迎致します。(敬称略)
理事 高清水 誠美(11期)
2010年12月15日 |
カテゴリ: 1. 杉朋会からのお知らせ ゴルフコンペ
第10回記念 杉朋会杯争奪ゴルフ大会 開催のお知らせ
杉朋会杯争奪ゴルフ大会
初参加歓迎 第10回記念 開催のお知らせ
本年も教職員及び同窓生との親睦促進の機会としてゴルフ大会を開催します。
本ゴルフ大会は、ゴルフの腕を競うというよりも懇親の場となりますので、初めてプレイされる方も気軽に参加いただけます。特に今回は、10回記念として初参加の方も大歓迎いたします。初参加の方には、何か特典を用意する予定です。
ゴルフ大会前日の練習ハーフプレイ・前夜祭・大会・表彰パーティーと盛り沢山です。友人をお誘いの上奮って参加くださるようご案内申し上げます。
東京駅より貸切バスを利用される方は、行きのバスに乗った時から帰りの降りる時まで楽しい時を過ごして頂ける事をお約束させていただきます。
1.日 時 平成22年10月16日(土) 午後2時頃よりハーフプレイ(無料)
午後6時より前夜祭、その後ロッジにて宿泊
10月17日(日) 午前8時より、Out , Inに分かれスタート
(当日参加者は遅れないよう集合ください)
2.場 所 「高萩カントリークラブ」
茨城県高萩市上君田芳ノ目1609-3 Tel 0293-28-0021
3.バス利用
10月16日(土) 10時 JR東京駅 丸の内鍛冶橋駐車場 発
10月17日(日) 19時頃 JR東京駅 着(予定)
*勿論、各自の交通手段による参加や当日参加も歓迎です。
4.費 用 バス利用者 8,000円 (昼食代は各自負担)
宿泊費 3,100円(朝食付、税別) 各自精算
前夜祭パーティー 4,000円
プレイ費 9,000円(昼食付・税 別)各自精算
参加費用 4,000円(表彰パーティー・賞品費用)
5.応募方法 杉朋会会報同封の葉書あるいはお申込みフォームにて、9月15日 までにお申込み願います。
本年も、前夜祭持込みのお酒・おつまみ や 賞品寄贈のご協力を!
2010年07月13日 |
カテゴリ: ゴルフコンペ
第29回 高尾杯ゴルフコンペご報告(平成22年7月4日)
平成22年7月4日、恒例の高尾杯ゴルフコンペが埼玉の寄居カントリークラブで開催されました。
梅雨の不安定な天気が続く中、予想に反して?好天に恵まれ、倒れそうな暑さと連日の南アフリカワールドカップの熱戦で寝不足気味の時期にもかかわらず、14名の参加者が全員元気に最後まで楽しくラウンドしました。
優勝は一期生の嶋田さん。新ペリアではありますがこのところ毎年女性が優勝する(さすが高尾杯!!)ので、男性参加者からは「レディスティはもうやめよう」というやっかみの声もあがりました…(^^;)
高尾先生は3位ながら、ベスグロも獲得。本当に毎回先生の若さには驚かされます(^0^)
また、今回は息子ほどの?!年齢の35期生が二人も参加され、コンペを盛り上げてくれました(お一人は新婚ホヤホヤの林さん。同じ中杉生という奥様のために賞品のパールアクセサリーを獲得されました)
次回は「30回」という記念すべき大会になるので歴代参加者はもちろんのこと、ゴルフをしたいなぁ…でもなかなかラウンドする機会がなくて…という皆様もぜひ参加をお待ちしております。
来年はまた同じ寄居カントリーで平成23年7月3日に開催する予定です。
2010年07月13日 |
カテゴリ: ゴルフコンペ
第9回杉朋会争奪ゴルフコンペ
10月18日(日)に高萩カントリークラブで高尾弘先生含め39名の参加で開催されました。
<いよいよ出発>
前日の17日(土)、本年よりバス集合場所を丸の内鍛冶橋駐車場へ変え9時30分ころから続々と参加メンバーが集合。大型サロンバスと言うことも考慮し 向いのセブンイレブンで例年より多めにお酒も購入し予定時刻の10時には26名が揃い出発。出発すると間もなく後方のサロン席を筆頭に宴もたけなわ。余ったら前夜祭へ持込む予定で買ったつもりのお酒が守谷SAに着くころにはなくなりサロン席に座っている参加者は、手持無沙汰な様子。幸い6期榎本幸徳が用意してくれたワイン2本 と 前夜祭用のお酒を載せて自家用車で向かっていた11期田中幸夫・千年雅行と友部SAで合流して日本酒を受け取ることも出来たのでなんとか高萩カントリーまでの補充ができ一安心。例年は高萩ICを降りたところで「日本そば店」へ寄り昼食&飲酒してバスに揺れた疲れを癒しましたが、今回はサロンバスの為、癒す必要もなく午後1時40分に高萩CCへ到着。
自家用車組も、それぞれドライブを楽しみながら2時までにはコンペ参加者全員が到着。
<午後からのハーフプレー>
午後2時頃より、同期を中心に声を掛け合いメンバーを募りOUT・INに分かれ練習プレー開始。それぞれの組で それぞれの楽しいハーフプレイを終わらせた後、ゆっくりと入浴。
<前夜祭パーティー>
午後6時、(ゴルフプレイはしませんが)本年理事会長になられた10期桐生達也、理事の4期佐藤愛子・11期の菅井研治が前夜祭に加わり3名の挨拶を皮切りに前夜祭のスタート。初参加の3期平田英昭、吉田育ノ進、6期松島宏修、兼子由理子、8期水口尚子、13期小川雅澄、14期藤田裕司、22期伊藤良誓、40期古川創大から順次自己紹介。参加者全員の自己紹介が終わると、間もなくカラオケでマイクを取り合って自慢の喉とパフォーマンスのお披露目。いつまでも終わる様子がありませんでしたが、10時頃榎本幸徳が提供してくれたペア豪華温泉宿泊券(食事金券付)を全員参加で争奪ジャンケンをピークにその後各自の宿泊場所へ移動してそれぞれの2次会へ。前夜祭開場が開けたのは12時過ぎでした。
<朝食>
各自の寝床環境・眠気などにより早朝より順次起床。朝食前に散歩を兼ねてコースの視察・パットの練習などをする熱心者もいましたが、7時には全員食堂に集まり朝食。
<試合>
7時40分 集合写真撮影・ルール説明後、OUT5組、IN5組(競技参加は39名)に分れ、争奪コンペの開始。形式は新ペリアによるハンディキャップ戦で男子の上限は36、女性は40で、誰でも優勝のチャンスあり、飛び賞も豊富にあり。コンペといっても初参加も多く同窓仲間と和気合い合いで、それぞれのレベルに応じ秋晴のゴルフ日和の中で楽しみ優先でプレー。
<表彰式パーティー>
入浴後、表彰パーティー開始。多くの方から商品提供を頂き、全員に賞品が行き渡るの為、皆発表を心待ちの様子。特に優勝の副賞は、バンコク往復航空券(1期橋本・中下 提供)を伝えると顔色が変わり全員順位の発表に注目。6位からブービーメーカーまで発表を行い、最後に上位5名へ前に並ぶようお願いする。5名とも優勝を意識し無口で緊張気味。5位11期君島史光、4位8期野崎芳宏、準優勝 13期田中優子の順で表彰とコメントを頂き、最後に優勝か3位で、高尾弘先生、1期嶋田和江が残り2人とも興奮顔で発表待ち。全員の注目を集め、最終表彰優勝 嶋田、3位高尾先生となり お二人のスピーチで コンペも終了。
最後に恒例の榎本(中大応援部OB)のリードでエール!次回の再会を約し午後4時30分閉会、自家用車、サロンバスに別れ帰路に着く。当然サロンバスではいつものように笑の渦! 交通渋滞も気にならずいつの間にか東京駅へ到着して解散。
皆様、ゴルフコンペに協賛・協力頂きありがとうございました。
第10回予定 平成22年10月16~17日
1期から40期までの39名の参加を頂き9回目も無事終了しました。杉朋会争奪コンペは、初心者の参加も歓迎し行われ続け、同窓生であれば、ゴルフの腕前は問わず老若男女全て楽しんで頂けるコンペとなりました。平成22年10月16~17日 第10回も予定しておりますので 是非同級生、ご友人をお誘いの上、参加をお願い致します。(敬称略)
理事 高清水 誠美(11期)
2009年11月04日 |
カテゴリ: ゴルフコンペ